
導入事例
sactona
森ビル株式会社様

Sactona導入の前は運用面のベンダー依存が高かったが、導入後は設定やメンテナンスもベンダーに頼らず、自社内で素早く対応でき、各部門での業務負荷軽減、月次業務の早期化、ユーザー自身で二次加工・自由分析ができるように。
コメント |
Sactona導入の前は運用面のベンダー依存が高く、リプレイスを検討、複数製品の中からSactonaを採用しました。 Sactonaは入出力表がExcelのため、リプレイスしても違和感のない導入ができ、設定やメンテナンスもベンダーに頼らず、自社内で素早く対応できる点が選定のポイントとなりました。 結果、各部門での業務負荷が軽減され、月次業務の早期化を実現したり、ユーザー自身で二次加工・自由分析ができるようになりました。 今後はレスポンスを維持しながら、データ分析を充実させるため、部門ユーザーによる自由度分析を促進していきます。 |
---|---|
導入時の背景 |
Sactona導入の前はメンテナンスを常にベンダーに依頼していました。 運用面でベンダー依存が高い傾向にあったことからリプレイスを検討していました。 |
Sactona 選定のポイント |
<操作面・機能面> ◼入出力表がExcelのため、リプレイスしても違和感のない導入が可能 ◼複雑な集計や配賦計算等でも処理のレスポンスが早い ◼集計表からのドリルダウンやドリルスルーによる明細表の確認可能 ◼損益の予実見込管理に加えて投資関連の予実見込管理にも対応可能 ◼設定やメンテナンスをベンダーに頼らずに自社内で素早く対応可能 <その他> ◼同業界の不動産企業への導入実績が豊富 ◼安心して任せられるコンサルタントの導入支援・製品サポート体制 |
導入効果 |
◼各部門での作業量が減少し業務負荷がかなり軽減された ◼月次締業務の早期化や多段階配賦処理の実現と高速化により業務スピードが向上した ◼配賦前/配賦後・付替前/付替後を切替えてリアルタイムに集計が可能になった ◼明細データを取得可能なため、ユーザー自身が二次加工や自由分析できるようになった ◼システムトラブルも少なく自社内で設定・メンテナンスできることから、設定反映までのリードタイムが短縮され、運用変更も容易に対応できるようになった |
今後の展開 |
・大量データを取扱う場合でもレスポンスは維持しながらさらなる処理速度の向上を目指す。 ・データ分析を充実させるため、新たな情報収集と部門ユーザーによる自由分析の促進する。 |
事業内容 | 都市再開発、不動産賃貸・管理運営事業などの総合ディベロッパー |
リンク | https://www.mori.co.jp/ |